RPA再考察 : ビジネス成果を出すためのRPA学び直し(全8回)
[第6回] RPAって不安定?運用保守性を担保する仕組み
「RPAを開始したものの、作ったロボットが不安定で、すぐに止まってしまう」…こんな声を耳にしたことはありませんか?
「RPAなんて、そんなもの」…という意見は、真実でしょうか?
ロボットを安定して動作させることはできないのでしょうか?
運用保守を容易にするには?
講演内容
※ 本資料は2020年5月26日に開催したウェビナーの講演資料です。
全8回 : RPA再考察: ビジネス成果を出すためのRPA学び直しシリーズ
日本市場において大きなインパクトを残しているRPAですが、一方でガートナー社のテクノロジーのハイプ・サイクルではRPAは幻滅期に入り、またRPA導入企業からは、思ったほど高まらない投資対効果、運用管理負担の増大、外部監査報告の内容整備など内部統制上の問題、デジタル変革の停滞などの課題が指摘されています。このような状況を受け、RPAという言葉を生み出した老舗ベンダーの責任として、今後RPAツールをどのように選択し導入していくべきか、導入企業の方と再度RPAについて考察する機会を設定いたします。既にRPA導入プロジェクトに携わっている方は学び直しの機会として、新年度より新しくご担当される方は入門編としてご活用いただくことを想定しています。
ご利用のネットワークにおいてYouTubeがブロックされている場合、このウェブページの動画が適切に表示されない場合があります。その場合は、別のネットワークに切り替えてください。動画を再生すると、サードパーティであるYouTubeのCookieが設定されます。詳しくはCookieポリシーをご確認ください。